MENU

台東区の産前産後支援ヘルパー”あったかハンド”を利用した

2022年夏。夫の10日間の出張中、私は、ゼロ歳児と2人暮らしでした。

「今こそアレを使う時」と思いました。台東区の産前産後支援ヘルパー”あったかハンド”。格安で自宅にヘルパーさんを派遣してもらえる制度です。
利用申請時のブログはこちら⇒台東区の産前産後支援ヘルパー”あったかハンド”に申し込んだ

目次

”あったかハンド”利用ルール

・月~土まで使える。日曜日と祝日は使えない。
・ベビーシッター、家事代行、病院の付き添いなどをお願いできる。あくまで日常の範囲の家事を手伝っていただくので、手の込んだ料理や、特別な掃除は頼めない。
・最長4時間、利用できる。多くの業者は、最低2時間から受けつけているようでした。

依頼した会社

私は主にサンフラワー・Aに依頼しました。自分の住所に来てもらえる事業者のリストから、好きなところを選べます。私の場合は、初回登録時の手続が難しくなかったこと、また初めてお願いしたときのベビーシッターさんが素晴らしかったので、次回以降も同じ会社を利用し続けました。いろいろな業者がありますので、自分に合う会社を複数試してみるのがよいと思います。

依頼した仕事内容

・ベビーシッターでは
 こどもの遊び相手、散歩、オムツ交換、授乳、食事、寝かしつけ、絵本の読み聞かせなど
 娘が寝たあとは離乳食作りを手伝ってもらったりもしました。
・家事代行では
 掃除…トイレ、浴室、床(掃除機、ワイパーがけ)、棚の拭き掃除など
 洗濯(干し、たたみ)
 窓ふき
 ごみ捨て
 などをお願いしました。

注意点

サンフラワー・Aを利用した範囲でのみとなりますが、以下のようなことに気づきました。

①必ずシッターが手配できるわけではない
私が依頼した時期はちょうど日本国内の新型コロナ感染がまたピークを迎えた2022年7月でした。シッター不足になり、予約した日に来てもらえないことが数回続きました。シッターを確実に確保したい場合は、私のように一社でなく、あらかじめ複数の業者に申し込んでおくとよいと思いました。

②小銭か、千円札を用意しておく
1時間あたり300円(住民税非課税世帯は150円)の現金が必要です。財布に1万円しかなく、相手もおつりを持っていなかったケースがありました。その方には、次に来ていただく際に2回分をまとめて支払いました。

利用してみて

とても助かりました。
ベビーシッターでは、子どもの面倒を見てもらっている間に自分が息抜きできるだけでなく、育児のヒントを教えていただくことができました。例えば、娘の苦手な食材を上手に食べさせる方法や、コップ飲みの練習方法。おかげで、娘は哺乳瓶のあと、すぐに普通のコップ飲みに移行できました。
家事代行では「あっという間に2時間が経つ」と感じました。普段何気なくやっていた家事が、足し合わせたら実は膨大な時間になるのだと愕然としました。家事はできるだけ省力化し、その分を他のことに充てるのだと誓いました。
そして、この制度を早くから積極的に利用しておけばよかったです。初利用は娘の生後10か月の時でしたが、生後2、3か月の頃からもっと頼って、休息に充ててもよかったなと。私は結局、半分ほどのチケットを使いきれずに有効期限を迎えました。

以上、台東区の産前産後支援ヘルパー”あったかハンド”を利用した感想でした。
これを使う権利のある方は、臆することなくどうぞ使ってみてください。ご参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1982年生まれ、A型。会社員。2014年よりドイツに3年半、マレーシアに2年半、駐在員として海外で働く。2020年10月、コロナ禍の中、本帰国。現在はドイツ人の夫、2021年生まれの娘と、都内で三人暮らし。
趣味は朝ヨガ。好きな食べ物はダークチョコレート。

目次